
カードで支払いをするとき、多くの方はクレジットカードを利用していると思います。
しかし、クレジットカード以外にも、デビットカードや電子マネーといった支払い方法もあります。
みなさんは、デビットカードや電子マネーを活用していますか?
私はSuicaでの支払いを結構使いますが、そういう方も多いのではないでしょうか。
今回はデビットカード・電子マネーの長所と短所を、クレジットカードとの比較を交えながら紹介させて頂きます!
■クレジットカード
<長所>
当たり前ですが、現金を持っていなくても買い物ができるのが利点ですね。
さらに利用するとポイントが貯まり、ポイント交換に役立てることもできます。
また、カードを提示することによって優待のあるお店もあります。
<短所>
現金よりも使いすぎてしまう傾向にあるようです。
私も気が付かないうちに結構使ってしまったりしています。
また紛失時に不正利用されないように注意しなければいけません。
手続きはとても面倒です。
■デビットカード
<長所>
デビットカードはクレジットカードと違い即時支払いです。
カードを利用すると、その場で自分の銀行口座から引き落とされます。
口座に残高がなければ引き落としができないので、
自然と使いすぎに気をつけることができます。
最近では、利用額をメールで知らせてくれるアプリもあるので、
管理がしやすく、使いすぎに不安がある方でも使いやすいカードといえます。
また、デビットカードはほとんどの会社で原則審査なしに発行できます。
クレジットカードの審査が通らなかった方でも、デビットカードなら持てる可能性は高いです。
<短所>
デビッドカードでは分割払い・リボ払いができません。一括払いの即時決済になります。
ポイントの還元率もクレジットカードより低い場合が多く、これは短所かもしれません。
■電子マネー
<長所>
とにかく支払いがスムーズです!
買い物をした際に、かざすだけで支払いが一瞬で終わりますから。
クレジットカードやデビットカードのように、支払時に暗証番号入力やサインなどの手間がないので
とても使っていて気持ちがいいです。
1,000円未満の少額の買い物の際に私は良く利用します。
また、電子マネーで支払うことによりポイントも付く場合もあります。
<短所>
電子マネーはチャージ(入金)をすると、原則、払い戻しができません。
私も誤って大きい金額を入金してしまい少し落ち込んだ記憶があります。
また、たまに使えない店舗があったりしますね。
■まとめ
結局のところ利用者それぞれの生活スタイルや用途によるので、コラムタイトルの1番は決められないですねw
私の場合、普段は楽天カード(ポイントもたくさん貯まります)を使い、
少額の買い物は電子マネーを利用しております。
全ての支払いをデビットカードにする事で、現金払いのような管理を実現しつつ、
お財布の中をスマートにするのも生活しやすそうですね。
皆さんも自分に合ったカードを見つけ、良いキャッシュレスライフを!
そして最後になりましたが、キャッシュレス決済の導入には是非テレコムクレジットにお問い合わせをお願い致します!