
新年明けましておめでとうございます!
本年も何卒、よろしくお願いいたします。
さっそくですが皆様は初詣はお済みでしょうか?
私も新年の祈願をするとともに、お守りを購入し、おみくじをひいてきました。
結果は、末吉。
…本年も謙虚に堅実に行動して参ります。
さて、「キャッシュレス決済」について認知が進んできた昨今、
神社やお寺においてもこのキャッシュレス化の波は及んできているようです。
【小銭がなくてもOK!2020年は「キャッシュレス初詣」がトレンドの予感】
参照:小学館ダイム公式サイト「@DIMEアットダイム」2019.12.29
https://dime.jp/genre/822948/
上記記事にありますように、キャッシュレス化に対し、様々な意見があがっているようです。
『京都仏教会は「宗教にそぐわない」と否定的で、2019年6月に傘下の約650の寺院にキャッシュレスを導入しないよう声明文を出した』
という一方で、愛宕神社(東京都)のように、いち早く電子化をしているところもあるようです。
今年は東京オリンピックが開催されますし、海外からの観光客も多く参拝されることが予想されます。
そのような方々に対して、利用し易さなどの面から一つの有効な方法であるかと感じました。
政府も「キャッシュレス決済」の比率を高めていくことを強力に推進していく方針ですし、
この流れは着実に広がっているようですが…、皆様はいかがお考えでしょうか。